言語を選択してください。

ビジネスを導入したい国・地域を選んでください。

お問い合わせ
お問い合わせ

言語を選択してください。

ビジネスを導入したい国・地域を選んでください。

コラム 2024.05.30 チョキスタ:「Human AI Pinから学ぶ、スマホ代替ガジェット」

KDDI America


スマホを代替するAI搭載ガジェットの出現

2007年のiPhoneの登場以来、革命的な進化を遂げてきたスマートフォンですが、それから15年以上が経った今、これに取って代わるAI搭載ガジェットが現れ、市場で注目を集めています。 2023年11月にHumane社がAI Pinを発表して以来、AI搭載ガジェットの開発が本格化しており、 2024年1月には、Rabbit社がRabbit R1を発表しました。CESやMWCなど、世界最大級のテクノロジーカンファレンスでも業界関係者の熱視線が送られ、AI Pinはすでに、ソフトバンクとSKテレコムとも提携し、それぞれ日本と韓国でのエクスクルーシブ販売契約を締結済みです。

これらのガジェットは、よりインタラクティブで直感的な音声ベースのインターフェースを通じて、ユーザー体験を向上させることを目指しています。今回は、プレオーダーしていたAI Pinがようやく手元に届いたので、実際のユーザー体験や市場評価などをレポートします!

Nuro R3 EV

商品および機能概要

AI Pin本体は手のひらサイズの正方形であり、マグネットで衣服の胸ポケットなどに装着して使用します。画面がなく、ほとんどの機能は音声ベースで操作されますが、音声のみで起動することはなく、タッチパッドに触れる動作が必要となります。広角カメラによって、手のひらを前後に動かしたり、指をつまむなどの動作を認識できるようになっています。

AI Pinでできることのまとめは以下です。

  • 音声コマンドで質問に答えることができる
  • カメラを使って物体や文字を認識し、説明を付けることができる
  • 約50言語の翻訳機能がある
  • 手のひらにレーザーでインターフェースを投影できる
  • ジェスチャー操作(手のひらを傾けたり、つまむなど)ができる
  • 静止画や15秒の動画を撮影できる

市場の評価と感想

アメリカ現地のテックギークなYouTuberやメディア記事などでは、期待に反して想像以上に少ない機能に対する批判の声が圧倒的に多くなっています。主な評価の内容は以下の通りです(一部私個人の感想を含みます)。

ポジティブな点

  • 商品そのものやパッケージのデザインが洗練されている。
  • 手のひらで操作する感覚はとても新鮮で、近未来を感じさせるUI・UX。

ネガティブな点

  • 不正確な音声認識、制限された機能、オーバーヒート、接続性の問題など、性能がまだ安定していない。
  • レストランを特定したり、天気情報を提供したり、文脈を正しく理解したりといった基本的なタスクが認識できなかったり、回答に苦労したりする場面が多々ある。
  • 電話アプリなどの完全な接続性を欠いているため、サービスの管理やスマートフォンの完全な置き換えが難しい。
  • バッテリー消耗が激しく、本体が蓄熱しがちである。さらに、充電時間が長い。
  • スマホとの連携、設定がWebベースであり、専用アプリがないところが少しアクセシビリティに欠ける。

確かにそのビジョンはウェアラブルAIアシスタントの革新的なコンセプトで、スマートフォンの未来を予感させるものでありましたが、現在の性能、使い勝手から考慮すると、スマートフォンをリプレイスするには到底及ばないと感じさせられました。ただし、Humane 社アナウンスによれば諸々の機能は2024年夏にアップデート予定であるとのことで、今後の発展に期待したいと思います。また、その他のガジェットについても完成度が楽しみです。

Apptronik

KDDIアメリカ

KDDIアメリカ(本社:ニューヨーク)は、1989年に設立され、以降30年にわたりワンストップのICTソリューションを提供しています。米国に8拠点展開し、サービスエリアは北米だけでなく中南米もカバーしています。お客さまに最適なデジタルトランスフォーメーションを実現するべく、近年は、既存のICTソリューションの提供だけでなく、アプリケーション分野におけるコンサル・構築などを強化しています。
こうした取組みをとおして、お客さまの挑戦を全力でサポートしていきます。

KDDIのコンサルタントにご相談ください

執筆者

Nozomi Isshiki

KDDI America

一色 望 / Nozomi Isshiki

KDDIオープンイノベーションファンドのアメリカ サンフランシスコ拠点でスタートアップとKDDIの事業創造を目指し、ディールソーシング(投資先探し)と投資評価に取り組み、既存の投資先企業もサポートしながらMUGENLABO Magazineの制作に携わる。
趣味は世の中のトレンドサーチと、美味しいお店巡り、旅行、ジム通い。