言語を選択してください。

ビジネスを導入したい国・地域を選んでください。

お問い合わせ
お問い合わせ

言語を選択してください。

ビジネスを導入したい国・地域を選んでください。

コラム CO2排出量の可視化を実現するソリューション4選!特徴やメリットを解説 (3/3)~カーボンニュートラルにおけるKDDIの支援体制~


img

CO2排出量の可視化の実践的なアプローチを理解した上で、具体的な取り組みを進める際にはソリューションの導入が必須です。しかし、CO2排出量を可視化できるソリューションの種類が豊富であるため、どのソリューションを導入するべきか迷うケースも多いでしょう。ソリューションの種類は大きく「クラウド」と「オンプレミス」の2種類に分けられますが、それぞれに特徴とメリットがあるため、自社の状況に合った選択が必要です。

本記事では、クラウドとオンプレミスの比較をはじめ、CO2排出量の可視化を実現できる具体的なソリューションを4つ紹介します。各ソリューションの特徴や具体的なメリットも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

3. カーボンニュートラルにおけるKDDIの支援体制

KDDIは、カーボンニュートラルを推進において、課題の洗い出しからCO2排出量の削減までワンストップでサポートします。また海外工場や拠点を含めた、グローバル企業のカーボンニュートラル対応も支援しています。

その中でも、CO2排出量を可視化できる「アスエネ」は、サプライチェーン全体(Scope1〜3)のCO2排出量の算出や見える化、評価機関への報告など幅広く対応可能なクラウドサービスです。シンプルで使いやすいUI・UXを備えており、CO2排出量の全体把握から排出原因の分析まで一元管理を実現します。

アスエネの特徴

詳細は下記のページをご覧ください。

4. まとめ  

カーボンニュートラルを実現するには、CO2排出量の可視化が必須です。CO2排出量を可視化できるソリューションを選定する際は、ソリューションごとの特徴やメリットを把握して、入念に検討し、自社の状況に最適なものを選ぶことが重要です。

KDDIでは、CO2排出量を可視化できる「アスエネ」や、お客さまのサプライチェーン全体のCO2排出量の可視化や削減を支援する「Green Digital Solution」を提供しています。KDDIの持つICTやDX、電力といった各領域のソリューションを組み合わせ、CDP認定パートナーが伴走型の支援を通じて、企業のカーボンニュートラルへの取り組みを力強くサポートします。

  • カーボンニュートラルを実現したい

CO2排出量の可視化、分析、CO2削減のための打ち手の検討、削減施策の実施まで、お客さまビジネスにおけるカーボンニュートラルの実現をご支援いたします。

カーボンニュートラルを実現したい