Innovation News No.2 ~Microsoft Build – OpenAIへの巨額投資を通じて協力関係を強化~
KDDI America 2023年05月31日
Microsoft Build – OpenAIへの巨額投資を通じて協力関係を強化
Google I/Oに続き先日Microsoftの開発者向けイベント「Microsoft Build 2023」が開催され注目を集めました。これまでにOpenAIに数十億ドル規模の投資を行ってきたMicrosoftですが、その成果ともいえる発表が多くありました。日本でも既に報じられている内容が多いかと思いますが、記事から発表内容の要約をお伝えしたいと思います。
1. ChatGPT on Bing - BingがChatGPTのデフォルト検索エンジンに
これまでは、2021年以前の知識に限定されており、新たなトレンドや最新のイベント情報などには疎いChatGPTでしたが、今後はインターネットから最新の回答を得ることができるようになります。この日より、ChatGPT Plusの加入者に提供が開始されるとのことです。
2. Copilot on Windows 11 – チャットAIアシスタント機能をWindows11に導入
Windows 11に、OpenAIのLLMをベースとするAIアシスタント機能「Copilot」が完全に組み込まれることを発表しました。Copilotとは副操縦士を意味し、Windowsの操作や設定をサポートするとのことです。すでにEdge、Officeアプリ、GitHubには統合済みとなりますが、CopilotはWindowsのUI上でタスクバーに常駐する形で導入され、ファイルの要約やテキストの修正、各種設定のアジャストなどがチャット形式で直接実行可能となります。こちらは来月からテストが実施されるそうです。
また、ChatGPTとCopilotやBingチャットとのプラグイン共通化についても発表しました。これによって、3つのAI搭載ツールすべてで同じプラグインを使えるようになるために、開発者にとってもプラグインを簡単に作りやすくなります。
3. Courses for Developer Community – 開発者向けコミュニティ
AIの進歩を受けて、開発者無家にAIをより深く理解するためのトレーニングコースも発表しました。これによって、開発者は最新のAIイノベーションについて理解することが可能になります。
4. Azure AI
クラウドコンピューティングの効率性向上を目的として、Azure AIの大幅なアップグレートがなされることも発表されました。その中で注目される機能の一つ「Azure AI Content Safety」では、画像やテキストに含まれる不適切なコンテンツをAIによって検出してフラグを立てることができます。
Microsoftの今後のAI関連のアップデートによって、どれだけ私たちの業務が効率化されるのか、とても楽しみな内容でした。
- KDDIアメリカ
- 本件のお問い合わせ
-
この記事、サービスに関するお問い合わせはお問い合わせフォームからご連絡ください。
KDDI America
一色 望 / Nozomi Isshiki KDDIオープンイノベーションファンドのアメリカ サンフランシスコ拠点でスタートアップとKDDIの事業創造を目指し、ディールソーシング(投資先探し)と投資評価に取り組み、既存の投資先企業もサポートしながらMUGENLABO Magazineの制作に携わる。 趣味は世の中のトレンドサーチと、美味しいお店巡り、旅行、ジム通い。 |
- ※ニュース&トピックスに記載された情報は、発表日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。