言語を選択してください。

ビジネスを導入したい国・地域を選んでください。

お問い合わせ
お問い合わせ

言語を選択してください。

ビジネスを導入したい国・地域を選んでください。

ウェビナー・イベント 5/30 (金) KDDIアメリカセミナー「製造業の人材確保の課題を解決する自働化/省人化 事例紹介」​

KDDI America


img

近年、製造業においても、AIとデータを活用した革新的なソリューションが注目されています。本セミナーでは、製造業の人材確保の課題を解決する自働化/省人化の具体的な事例のご紹介を通じて、開発・生産・品質改善の最新情報をお届けします。

最新の技術トレンドと実践的なアプローチを学び、製造現場の自働化と省人化を実現するためのヒントを得る機会となっております。

プログラム:

第1部(dotData)
AI時代のデータ活用:トレンドと事例から学ぶ製造業の開発・需要予測・生産・品質改善の最前線 

  • 製造業の競争力は、生産性の向上やコスト削減、品質改善、サプライチェーンにおける安定した需給バランスなど、データドリブン経営の推進が大きく左右する時代となっています。
  • 特に近年、生成AIをはじめとした新たなAI技術の登場により、企業におけるデータ活用のあり方が根本的に変化しています。
  • 本講演の前半では、AI時代に大きく変化するデータ戦略として、技術(AIによる分析)、データ(ドメイン知識と特徴量)、そして人材(データサイエンティストとアナリスト)の変化という3つの観点から、最新のトレンドを解説します。
  • 後半では、製造業の課題解決に焦点を当て、製造プロセスにおける収率の最大化、生産ラインの自動化推進、部品需給予測の高度化など、米国を中心とした最新の成功事例を紹介し、データ活用の具体的な方法を議論します。

第2部(KDDI America)
自律型ドローンとAI画像解析を活用した棚卸業務の自働化プロジェクト 
-北米の製造業のお客さまとの取り組み-

  • 生成AIをはじめとする先端テクノロジーが急速に進化・多様化する中で、単なる技術導入にとどまらず、「どの技術を」「どう組み合わせ」「現場課題にどう結びつけるか」といった目利き力と実装力が求められています。
  • KDDI Americaでは、グローバルスタートアップとの連携や社内R&D活動を通じて得た知見を活かし、お客さまの事業課題に寄り添いながら、将来のビジョンを共に描き、段階的な実証実験によるソリューション構築を支援しています。
  • 本セッションでは、北米の製造業のお客さまと共に取り組んだ、自律型ドローンとAI画像解析を活用した棚卸業務の自働化プロジェクトを事例に、データ活用の第一歩である「データ生成〜活用」フェーズに焦点を当てた実証実験をご紹介します。

 

開催概要

開催日時2025年5月30日(金)
開場:15時00分
1部:15時30分~16時20分
2部:16時20分~17時00分
3部:ネットワーキング(軽食付き)+デモンストレーション
スピーカーdotData
CEO & Founder
藤巻 遼平 (Ryohei Fujimaki) Ph.D.

KDDI America
Senior Manager, Digital Innovation
橋本 隆寿 (Takahisa Hashimoto)
参加費無料
言語日本語
定員50名
場所Novi Civic Center
45175 W 10 Mile Rd, Novi, MI 48375
免責事項

KDDI America, Inc., dotData, Inc. は、個人情報を以下の目的で利用します。

【利⽤⽬的】
・お申込みいただいたウェビナーの運営のため
・お申込みいただいたウェビナーに関連する製品、サービス、キャンペーン、イベント、セミナー等のご案内、または、それらの申込みに係る資料を電⼦メール等の⼿段で送付するため
・その他、必要に応じてお客さまを特定し、連絡をとるため

その他、個⼈情報の取り扱いについては、KDDI America, Inc., dotData, Inc. 各社 のプライバシーポリシーにもとづき、適切に取り扱います。
以上の事項に同意したうえ、お申し込みください。

各社プライバシーポリシーの詳細はこちら:
KDDI America Privacy Policy
dotData Privacy Policy

スピーカー

Ryohei Fujimaki

dotData

藤巻 遼平 (Ryohei Fujimaki) Ph.D.
Founder & CEO

「全ての企業がデータに基づいて、より良い製品やサービスを 生み出すことができる世界を創る」というビジョンを掲げ、 2018年、NECから世界初の「特徴量自動設計技術」をスピンアウトし、dotDataを米国シリコンバレーで創業。
前職NEC在職中は、当時、研究最高位の主席研究員に最年少で抜擢 (1000人以上の研究者のうち6人のみ)。世界最難関の学術会議で AIに関する技術論文30件超を発表すると共に、グローバル企業と共に 数多くの最先端のデータサイエンスソリューションの開発を主導。 東京大学航空工学科卒。機械学習・人工知能分野の博士号取得。

Takahisa Hashimoto

KDDI America

橋本 隆寿 (Takahisa Hashimoto)
Senior Manager, Digital Innovation

2013年にKDDI入社。2018年よりコンサルティングファームとのJVに出向しDX推進に従事。
スマートグラスを活用した体験型アプリの開発や、明治神宮での実証実験、5Gを活用した遠隔操縦の共創プロジェクトを推進。2022年より米国ミシガン州に駐在し、中西部の製造業を中心に現場課題の解決に向けた先端技術の活用や実証実験をリード。
現在はDigital Innovationチームのマネージャーとして、顧客体験向上を目指した統合モバイルアプリの開発、ドローン・自動フォークリフトを活用した自動倉庫化、生成AIやエージェント技術を活用してお客様業務改革の企画に取り組む。